After Effects

エクスプレッションがわからん! はじめてのAfter Effects エクスプレッション奮闘記da-tools10周年記念(おめでとうございます)として、Kindle版書籍「エクスプレッションがわからん!」が出版されました。

実は発売直後即購入したのですが、読んでおらず先日一気読みしたのでブログに掲載。なんかあれこれ書くのも躊躇われるほどのタイトルなんですけど...。本文は教師と生徒の対話型で進められます(この辺ちょっと人を選ぶかも)。

生徒側の設定はAfter Effectsはある程度使いこなせてはいるけどエクスプレッションについてはまったくの初心者という設定。早い話がda-tools.comでAfter Effectsのエクスプレッションについてあれこれ質問する前に、最低限これくらいの知識は付けておいて欲しいって話ですね...(納得)。



Facebookなどではちらほらと途中経過をお知らせしていたのですが、AfterEffects スクリプトリファレンス日本語版を公開しました。

Adobeの「After Effects CS6 Scripting Guide」をベースに、追記やサンプル、図版などを追加しています。まだ完成したと言える状態でもないのですが、ある程度は役に立てる状態になってきたので。

AfterEffects スクリプトリファレンス日本語版
http://aejsx.hiroshisaito.net/

Google Siteを利用しているので、以下のURLでもアクセス可能です。
https://sites.google.com/site/aescriptingreference/


HS_422ChromafixのAfter Effects版公開しました。ただしPixel Benderバージョンなので、CS5とCS5.5でしか動作しません。CS4は未検証です。

もっと早く公開するつもりだったのですが、ファイルどこかに行ってしまったものの、年末に何故か発掘したので今頃公開となりました。


AtomKraft AEのサンプルムービー追加。IBLとDOFのテスト。短くて大したものではないんですが...。ちょっと前にYouTubeにアップしたのですが、ちょうどYouTubeのサイトのリニューアル時期だったりして、ブログの方に投稿すんの忘れてました。


前回AtomKraft AEの体験版を試した記事を書きましたが、結局その直後に買っちゃいました。例によって放置していたのですが、最近After Effects CS6と併せてインストールしました。

インストールしたAtomKraft AEは現時点で最新版のバージョン1.04。1.0からテクスチャやプロジェクションマップなどの機能追加やレンダリング速度の向上など、相変わらず旺盛にアップデートがなされてます。

AtomKraft/Ae
https://atomkraft.hk/aftereffects


Adobe CS6とCinemaDNG

October 15, 2012
ちょっと前の記事ですが、Adobe Blogに「On CS6 and CinemaDNG」という記事が投稿されました。Adobe LabsにあったPremiere Pro CS5/CS5.5用のCinemaDNGプラグインが公開を停止しましたが、その件について書かれています。

Video Road - On CS6 and CinemaDNG
http://blogs.adobe.com/VideoRoad/2012/10/on-cs6-and-cinemadng.html


FilmConvert

October 6, 2012
最近、フィルムルックをかなり忠実に再現する必要に迫られまして、実写のフィルムグレイン素材なども検討してみたのですが、「FilmConvert」というソフトに行き着きました。

FilmConvet
http://www.filmconvert.com/

Pro版とStandard版があって、Pro版ではREDのコンバートが含まれています。さらにそれぞれにスタンドアロン版とプラグイン版があり、プラグイン版ではProがAfter Effects用、StandardがFCPX用となっています。Pro版は$249。思ったより高い...

このソフト、カラーグレーディングソフトではなくて、あくまで「既存のフィルムのルックを再現する」ことに徹したソフトです。Davinci ResolveやMagic Bullet Looksみたいことができるわけではありません。ユーザーで設定できるのはグレインの種類(実際のフィルムのリストから選択)とグレインの強度の設定、あとは色温度、露出、3ホイールの簡単なカラコレくらいです。カラーホイールはスタンドアロン版のみ。

この潔いまでの一点突破ツールなのですが、そのルックは目を見張るものがあります。


Atom Kraft AE 1.0.0を試す

September 10, 2012
日曜はなんか疲れがどっと出て寝まくってしまい、なんかこのまま週末をやり過ごしちゃうのも勿体ないので、AtomKraft AE 1.0.0を試してみました。期間限定で半額セールだったので脊髄反射的に購入しようかと思ったのですが、まずは15日のトライアルをまず試してみることにしました。

Nuke版と違ってフローティングライセンスはなく、年間保守費用も発生しません。レンダリング用のライセンスは無償といった感じで、色々導入しやすくなっているようです...が、簡単にできそうなライセンスのインストールが一番やっかいでした。


Cinema DNG

September 3, 2012
なんかうっかり買ってしまいそうなのであまりブログに話題にもしてなかったのですが、Blackmagic Cinema Cameraが遂に発売。まだ入手できてる人はかなーり限定されているようですが、Blackmagic DesignのフォーラムにはチラホラCinema DNGのサンプルなども上がって来ていますので、ちょっとファイルを見てみました。念のため繰り返しますが、私は買ってませんよ..."まだ"。今買っても忙しすぎてブログのネタにする以外の使い道ないですし。

Blackmagic Forum - Afterglow
http://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&t=15

Blackmagic Forum - BMCC Low Light Noise
http://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&t=502


Cinematic Color

September 2, 2012
忙しいので短信で...。Cinematic Colorのサイトが公開され、Siggraph 2012のコースノートが公開されています。

Cinematic Color : Motion-Picture Color Management
http://cinematiccolor.com/

私はまだダウンロードして2ページくらいつまみ食いしただけですが、かなり分かり易いです。