After Effects

Atom Kraftがバージョンアップ「Atom Kraft Version 1.1 "Asimov Solensan" 」をリリースしました。そしてウェブサイトがリニューアルされて専用ドメインでアクセスできるようになっています。

Atom Kraft
http://atomkraft.hk/

v1.1ではレイトレーシングやSubdivision Surfaceなどのパフォーマンスの向上、「AtomTexture」「AtomWriteGeo」ノードの追加、AOV機能強化など。パフォーマンス向上がどの程度なのか、まだダウンロードもしていないのでわかりませんが、これまで12スレッドでも実作業ではかなり重く感じていたので、期待したいところです。5月リリースのv1.2の機能についてもアナウンスされています。


今関わってるプロジェクトがいきなりクランチ状態になって、Nukeは72スレッドも使って1カット2時間のレンダリングに突入しているわで...時間が空いた(あはは)のでご飯の前にちょと記事書いてみます(立て続けのAfter Effects関連の記事なのですが)。

随分前にTwitterで紹介したのですが(コレ)、After EffectsでPoint Cloudを実装していた Blurrypixelが、そろそろプラグイン「Pixel Cloud」をリリースしそうです。

Blurrypixel - Pixel Cloud Demo: Animating a Photo
http://blurrypixel.com/?p=617

Blurrypixel -Animating with Depth Coming Soon!
http://blurrypixel.com/?p=611


最近また忙しくなってしまったので、こういう記事も書きにくいのですが...
現在のプロジェクトが4:2:2圧縮のかかったビデオ素材が混在しています。それら圧縮にまつわる前処理をAfterEffects上で行い、一度素材をDPXで書き出した上でNukeで作業してます。そもそも合成素材なのに4:2:2という前時代的な画質のフッテージが混じっちゃうあたりどうしたもんかなという気持ちもありますが、先方もREDが確保できなかったことを詫びていますし、フリーランスの立場なので自分が機材選定からきちんと関わっていない以上仕方ないというところ。折角の機会なので昔書いてドラフトのまま放置していたブログ記事を掘り返して公開することにしました。


GH2 Chroma fix

December 12, 2011
gh2hdmi_chroma_error.jpgPanasonic DMC-GH2のHDMI出力をHyperDeck Shuttleでキャプチャした際に生じるクロマズレの問題を解決するAfter Effects用のプラグインを公開してみました。色々まだ改良の余地はあるんですが、もう年内は壊滅的に忙しいので暫定公開してボチボチアップデートしようと思ってます。

以前の記事「HyperDeck ShuttleとGH2」にも書きましたが、GH2のHDMI出力をそのままHyperDeck Shuttleでキャプチャするとクロマズレが生じてしまいます。このクロマズレを修復するためにDVXUser.netでRalph B氏がAVISynthのスクリプトを提供してくれているのですが、同じ"ような"ことAfterEffectsで行なうためのプラグインです。



先の記事「AfterEffectsでのリニア合成のお話(3)」でsRGBカーブの代わりに2.2適用してましたが、sRGBを適用するには「Color Profile Converter」を使えばいいということがわかりました。


間が空いてしまいましたが、「AfterEffectsでのリニア合成のお話」の第3回です。「AEでリニア合成」の続きはどうなってんですか?という催促いただきまして、いや記事は書きかけてたんですけど、後半の説明が上手く書けなくかったりスクリーンショット撮るの面倒だったりで、前半だけ書いて放置してたんです(最終保存日が8月だった...笑)。最近本当に忙しくて、このままだと放置のまま年越してしまいそうなので諦めて前半だけで公開します。

今回は「作業スペースのリニア化」について。


ProEXR 1.6

October 29, 2011
ProEXR.jpgAfterEffects用のOpenEXRプラグイン「ProEXR 1.6」がリリースされました。このバージョンで待望の「OpenEXRマルチチャンネルの出力」に対応しました。

fnordware - ProEXR
http://www.fnordware.com/ProEXR/

旧バージョンを購入しているユーザーは無料でアップデートできます。



ExtendScriptToolkit_CS5.pngCS5.5のスクリプティング変更点の翻訳です。

私がCS5.5は日本語版のアップグレードをしていないために日本語版での表記が一部不明です。英語の翻訳を適当に載せて訳注をつけています。ご了承ください。

空き時間にざっと翻訳しただけで誤訳誤字脱字あるかと思います。適宜修正して更新します。


HS_ProxyManager 0.9 Beta1

August 31, 2011
hsproxymanager09betabnl.png

HS_ProxyManager 0.9 Beta1リリースしました。なんか色々不具合の出る可能性もあるのですが、もう設定ファイルのロードのタイミングやプライオリティの設定、エラー処理などなど...細かい部分までキッチリ詰めていこうとすると、このままずるずる公開できなくなりそうなのでとにかく公開しちゃえという決断。

とりあえず簡単な説明を書いておきますが、旧バージョンを使用した経験のある方向けです。新規ユーザー向けのドキュメントは追々準備予定。まだ仕様も迷ってる部分があるので、ベータテストしながらドキュメントも書くことにします。

現状ではとにかくより多くの環境でのテストが必要です。動作確認、不具合報告、操作手順の仕様確認などお寄せいただけると非常に助かります。現在はベータ初期段階で0.9の新機能がすべて出そろっておりませんので、機能の追加要望などは後回しになってしまうかもしれません。ご了承ください。宜しくお願いいたします。


After Effects用プロキシ補助ツール「HS_ProxyManager」のバージョン「 0.9」...ですが、例によって遅れてます。先週のうちにリリースとか言ってましたが、結局設計部分どうするかってところで先週一杯考えがまとまらず、コードを開くこともせずメモ用紙にチャート書きなぐってたわけですが、やっとこ今朝から実装スタート。進捗だけ書いておきます。