Digital Camera

MovieProで3K Photo

October 6, 2014
前回の記事で紹介したiPhoneアプリの「MoviePro」ですが、早速アップデートされてiPhone6でFPS設定がクラッシュするバグが直りました。残念ながら60fpsでの3K記録や1080での120fps記録も無理みたいです。

iTunes - MoviePro
https://itunes.apple.com/jp/app/moviepro-video-recorder-pause/id547101144?l=en&mt=8

720pハイスピードや1080/60pではビットレートの変更もできないのでちょっと残念なんですが、24fps以下のフレームレートも設定可能になったのでMovieProを使って3K Photoの検証してみました。


MoviePro

October 3, 2014
iPhone6で使ってるカメラアプリMovieProというのがありまして、これ自体はiPhone5s時代から話題になっていたみたいなのですが、私はiPhone6と同時に購入しました。

iTunes - MoviePro
https://itunes.apple.com/jp/app/moviepro-video-recorder-pause/id547101144?l=en&mt=8


P1020644.jpgなんか発売前は次の携帯はAndroidもいいかなーなんて思ってたんですが、iPhone6ではCameraの性能があがって240fpsの動画にも対応したと聞き及んだのでiPhone 6買いました。発売から3日後に近所のドコモショップで「64GBのスペースグレイなら在庫ありますよ」と言われたので、もう言われるがままに...。iPhoneそのものにはそれほど興味がないので、とりあえずカメラでスチル撮りまくってみたんですが、iPhoneで撮影したときはきれい見えるのですがiPhotoやLightroomに取り込んでモニターで見てみると、どうにも人工的で不自然な感じがしたんです。


Blackmagic Pocket Cinema Camera対象のファームウェアアップデートがありました。今回はヒストグラム表示とかで実質的にかなり使い勝手が向上しそうなアップデート。前回は面倒でパスしていたんですが、今回は張り切ってアップデートしました。ところがうっかり電源ケーブル引っこ抜いちゃったんです...ありがちな話ですが。正確には電源を接続していた電源タップのスイッチを切ってしまったのですが、まぁ同じことです。

アップデート中に電源切れた後、一切電源が入らない状態になってしまいました。色々試した結果無事復活できましたので、そのレポートを書いておきます。事態を悪化させる可能性もあるので自己責任でお願いします。


BMPCC - Hot MirrorとIRND

August 10, 2014
随分前に書こうと思っていて忘れていたんですけど、Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)にはセンサーに赤外線除去(IR Cut)フィルターがついていません。下の写真はエアコンの赤外線リモコンをBMPCCで撮影したものです。一般的にはセンサーにこれらの赤外線をカットするためのフィルターが装備されていますが、BMPCCにはこれがありません。

他のBlackmagic Designのカメラはどうなのかわかりません。以前BMCCにはIR Cutフィルターの記述があったような気がしていたのですが、今改めてスペック表を見てみたんですけど、それらしい記述がありませんでした。


Apple ProRes 4444 XQ

August 3, 2014
ちょっと前の話なんですが、AppleからProRes 4444 XQというフォーマットがリリースされました。ProResシリーズ最高の12bit 500Mbpsのビットレートを持つのが特徴。

Apple ProRes について
http://support.apple.com/kb/HT5151?viewlocale=ja_JP

このリリースノートのProRes 4444 XQの項目ってどう考えてもALEXA用に開発したんじゃないかって感じなんですけど(発表時に一瞬ARRIのリバースエンジニアリングをAppleが採用したのかと勘ぐったくらい)、案の定ARRIも真っ先に対応表明。これまた先走ってついにProRes収録もARRI 3K対応か?と一瞬頭をよぎったんですけど、現状の発表では相変わらずLogC収録は2K縛り。確かに現状のProRes 4444だと稀にカラコレやキーイングでブロックノイズが浮き出ちゃうことあるんですけど。


久しぶりにカメラの話題です。なにがなんでもマイクロフォーサーズで円周魚眼レンズ使いたいという人がどれくらいいるのかわかりませんが、私は使いたかったのです。

IBL用のHDRI撮影用なんですが、普段はVRやIBL用の撮影ができるスチルカメラマンの方にお願いしてたりします。現場では監督や撮影スタッフとの突発的な打ち合わせとか、チャート撮影、グリーンバックの建込確認などなどで結構忙しく、身内でやろうとするとどこかで失敗したり手を抜いてしまったりするんで、専門のスタッフにお願いしたほうが速くて(結構手順が多いので慣れてないと時間かかる)、正確。時には頼んでないところまでオマケで撮っておいてくれたり、丁寧にパノラマに仕上げてきてくれたりするので、その費用は後々の工数を考えると決して高いとは思わないんですが、ロケハンのときにちょっと撮ってテストだけしたいとか、技術的な検証だけしたいなんて時に自分で撮れると嬉しい... というか「やってみたい」。


P1110065.jpg
なぜか今頃、PanasonicのDMC-LX7買っちゃいました。このカメラ1年半以上前に発売されたもので、今となっては各社レンズ交換式のミラーレスコンパクトが流行の兆しですけど...敢えてコレ。理由は720p/120fpsのハイスピード撮れて、値段もかなり安くなっていたから。ついでに最近仕事がメチャクチャ忙しかったので、反動で衝動買いしたという感じです。まぁいつものことです。

iPhoneやGoProでも120fpsは可能なんですが、スチル撮影も考えるとちょっと今回の選択肢じゃないかなと。


darktable

March 12, 2014
Blackmagic Pocket Cinema Cameraで1952x1112の「BMPCC Open Gateモード」(勝手に命名)の取り出しが可能なRAW現像アプリケーション「darktable」を使ってみました。これ、フリーウェアなんですが、結構すごいです。BMPCC Open Gateモード使うなら(LibRAWベースのアプリケーションであれば対応しているようです)、フリーソフトの中では現時点一番のお勧め...とは言っても、動画に対応しているわけではないんですけど。

darktableScreenshot1.jpg
darktable
http://www.darktable.org

私が試したのはMac版ですが、Linuxの各ディストリビューションや、FreeBSD、Solarisにも対応しています。残念ながらWindowsはまだネイティブで動作しないようでLiveISOでLinux起動するのが推奨されています(それってLinuxじゃあ...)


前回の記事書いてから「いきなり100万近いソフト持ち出してもなぁ...」と思ったりしたので、フリーのRAW現像ソフトウェアをいくつか試してみました。その中で「Blackmagic Pocket Cinema CameraのCinemaDNGに対応していること」、「HD以上の領域を含めて現像できること」が可能なソフトを2本ほど紹介します。そんなにいっぱい試したわけではないのと、私があまりこの分野のソフトに詳しくないので、他にももっといいソフトはあるかもしれませんが。