Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)はセンサーの出力をそのまま記録するというものです(正確には圧縮がかかっているのですが)。で、このセンサー出力を1920x1080 12bitのCinemaDNGで記録します。以上が前置き...
CinemaDNGをDaVinci Resolveなどに読み込むと1920x1080なんですけど、で実はBMPCCのセンサーの解像度は1952x1112だったりします。もちろんこの分はマージンとして記録を保障された部分ではないんですけど、この部分のセンサー出力はどこにいっちゃったんでしょうか...
        
        
    CinemaDNGをDaVinci Resolveなどに読み込むと1920x1080なんですけど、で実はBMPCCのセンサーの解像度は1952x1112だったりします。もちろんこの分はマージンとして記録を保障された部分ではないんですけど、この部分のセンサー出力はどこにいっちゃったんでしょうか...







 BMPCCで色々試していますが、今回はHDMI出力。以前も書きましたが、BMPCCのHDMI出力はクリーンな10bit 4:2:2を出力しているので、これをEVFだけに使うのは勿体ない...というわけで、Hyperdeck Shuttleを繋いで本体のProRes422(HQ) 10bit 4:2:2の記録と同じ画が記録されるのか比較してみました。
BMPCCで色々試していますが、今回はHDMI出力。以前も書きましたが、BMPCCのHDMI出力はクリーンな10bit 4:2:2を出力しているので、これをEVFだけに使うのは勿体ない...というわけで、Hyperdeck Shuttleを繋いで本体のProRes422(HQ) 10bit 4:2:2の記録と同じ画が記録されるのか比較してみました。

