Nuke

BMPCCのセンサー出力

February 22, 2014
Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)はセンサーの出力をそのまま記録するというものです(正確には圧縮がかかっているのですが)。で、このセンサー出力を1920x1080 12bitのCinemaDNGで記録します。以上が前置き...

CinemaDNGをDaVinci Resolveなどに読み込むと1920x1080なんですけど、で実はBMPCCのセンサーの解像度は1952x1112だったりします。もちろんこの分はマージンとして記録を保障された部分ではないんですけど、この部分のセンサー出力はどこにいっちゃったんでしょうか...


Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition) Nuke 101が改訂されて2nd Editionとなって3月25日に出版されるようです。まだ出版社、著者、Amazonなどでどのような改訂が行なわれるのか述べられていないので内容はわかりません。

以前記事にもしていますが、この本の初版は日本語訳もされてボーンデジタルから出版されています。
著者はShakeインストラクター、Nukeインストラクターとしても長いキャリアを持つRon Ganbar氏。Nuke101はクラスコース形式で書かれたチュートリアル本で、1st EditionはNuke6に対応しています。2nd EditionではおそらくNuke8に対応してくれるものと思います。対象読者はNuke初心者で基本的なことを実例の中で丁寧に解説している感じですが、実践として考えると、の本の内容だけで対応できるというものではありません(著者自身が本書のなかでほのめかしています)。


Nuke 8.0発表

September 21, 2013
やや旧聞ではありますが、The FoundryがIBCでNuke 8.0を発表しました。年末にリリースみたいです。なんか7.0からあまり時間が経ってないので、このタイミングでメジャーバージョンアップというのは、ちょっと驚きました。

The Foundry - NUKE 8.0 is coming
http://www.thefoundry.co.uk/articles/2013/09/13/564/nuke-80-is-coming/


Sneak Peek - NUKE 8.0 from The Foundry on Vimeo.




The Foundry Nuke X 7 for Compositors Nukeの新しい書籍「The Foundry Nuke X 7 for Compositors」がリリースされています。タイトルにNuke X 7と題している通りNukeのv7以降をターゲットに書かれた書籍です。まだパラパラとめくった程度なのですが、Nuke Xとなっていますが、基本的なインターフェースの説明や操作方法などを解説している書籍なので廉価版のNukeユーザーでも役に立つと思います。

あまり華やかさはないのですが、とにかくマニュアルばりに逐一機能をチュートリアルを挟みながら解説していくのでボリュームは結構あります。各章の最後にテストコーナーがあったりするのが、ちょっと前のプログラミングの本みたいで懐かしい感じ。


5月からスーパーバイザーやってる仕事がありまして、それが4Kでコンポジティングしてまして...最終的には2Kにダウンコンバートされるのですが、撮影はRED EPICでそのままの解像度を極力キープしています。一部C300やアーカイブが混ざってたりするので、この限りではありません。また3DCGIは2Kで作ってもらってます。

ACESへの対応は長尺でACESに対応してくれる編集室を抑えることができないのと3DCGIが対応できないという理由で止めましたが、撮影済みデータはプリグレーティングなしでREDCineで16bit floatのOpenEXRに変換して作業しています。


opticalflaresfornukenowavailable.jpg
アナウンスされたままリリースが遅れまくっていたOptical Falres for Nukeですが、やっとリリースされました。最初のアナウンスから丸2年以上、その後4月リリースというアナウンスから3ヶ月。これはあんまりアテにしないほうがいいのかも...と思い始めたりもしてました。

Video Copilot - Now Available: Optical Flares for Nuke
http://www.videocopilot.net/blog/2013/07/now-available-optical-flares-for-nuke/


AddMixについて(1)

May 28, 2013
前回の記事「非リニア合成時の加算合成について(2)」というのを書きましたが、ふと、「After EffectsではAddMixってなんなのかピンとこない人もいるんじゃないか」と思ったのでAddMixについて書いておきます。

※前回紹介したAfter EffectsでのAddMixですが、記事のタイトルは非リニアとなっていますが、実際にはリニア合成でも使います。ただ非リニアで加算合成をうまくコントロールするのに有効な手法なのでその流れで説明したということです。


OpenEXR 2.0

April 10, 2013
NukeではDeep Imageに限って(それ以外は1.7ライブラリ)OpenEXR 2.0のベータライブラリが使用されていましたが、正式にOpenEXR 2.0がリリースされました。

OpenEXR - Announcements
http://openexr.com/#announ


Nuke 7.0v6

April 9, 2013
nukeassistsplashaan40.jpg NABで色々盛り上がってますが、これに合わせてNukeも7.0v6がリリースされました。マイナーリリースですが、このバージョンではNuke Assistという新しいツールが追加されています。

Assist tool for NUKEX Available Now
http://www.thefoundry.co.uk/articles/2013/03/18/496/assist-tool-for-nukex-available-now/


Optical Flares for Nuke

March 24, 2013
以前第一報をの記事を書いてから2年近く経ってしまってるわけですが、Optical Flares for Nukeが4月にリリースされるとのことで、その詳細がVideo Copilotのブログに掲載されており、デモムービーも公開されています。

First Look: Optical Flares for Nuke!
http://www.videocopilot.net/blog/2013/03/first-look-optical-flares-for-nuke/

Optical Flares for Nuke: First Look from Andrew Kramer on Vimeo.






After Effects Script Reference
After Effects スクリプトリファレンス公開中です。[関連記事]