前回の記事書いてから「いきなり100万近いソフト持ち出してもなぁ...」と思ったりしたので、フリーのRAW現像ソフトウェアをいくつか試してみました。その中で「Blackmagic Pocket Cinema CameraのCinemaDNGに対応していること」、「HD以上の領域を含めて現像できること」が可能なソフトを2本ほど紹介します。そんなにいっぱい試したわけではないのと、私があまりこの分野のソフトに詳しくないので、他にももっといいソフトはあるかもしれませんが。
6
昨年9月末に到着していたBlackmagic Pocket Cinema Cameraだったんですが、なにせ昨年はほんと忙しくて全然触ってませんでした。ブログに書くにも少し使ってみてからのほうがいいよな...ということでしばらく放置しておりましたが、そろそろ書いてみようと思います。まだ買おうかどうしようかと迷ってる人の参考になれば...なんて思ったんですが、欲しい人はもう皆買っちゃってる気もする。
Results matching “nuke”
BMPCCのセンサー出力
February 22, 2014
Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)はセンサーの出力をそのまま記録するというものです(正確には圧縮がかかっているのですが)。で、このセンサー出力を1920x1080 12bitのCinemaDNGで記録します。以上が前置き...
CinemaDNGをDaVinci Resolveなどに読み込むと1920x1080なんですけど、で実はBMPCCのセンサーの解像度は1952x1112だったりします。もちろんこの分はマージンとして記録を保障された部分ではないんですけど、この部分のセンサー出力はどこにいっちゃったんでしょうか...
CinemaDNGをDaVinci Resolveなどに読み込むと1920x1080なんですけど、で実はBMPCCのセンサーの解像度は1952x1112だったりします。もちろんこの分はマージンとして記録を保障された部分ではないんですけど、この部分のセンサー出力はどこにいっちゃったんでしょうか...
Blackmagic Pocket Cinema Camera
January 19, 2014昨年9月末に到着していたBlackmagic Pocket Cinema Cameraだったんですが、なにせ昨年はほんと忙しくて全然触ってませんでした。ブログに書くにも少し使ってみてからのほうがいいよな...ということでしばらく放置しておりましたが、そろそろ書いてみようと思います。まだ買おうかどうしようかと迷ってる人の参考になれば...なんて思ったんですが、欲しい人はもう皆買っちゃってる気もする。
Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition)
January 11, 2014
Nuke 101が改訂されて2nd Editionとなって3月25日に出版されるようです。まだ出版社、著者、Amazonなどでどのような改訂が行なわれるのか述べられていないので内容はわかりません。
以前記事にもしていますが、この本の初版は日本語訳もされてボーンデジタルから出版されています。
著者はShakeインストラクター、Nukeインストラクターとしても長いキャリアを持つRon Ganbar氏。Nuke101はクラスコース形式で書かれたチュートリアル本で、1st EditionはNuke6に対応しています。2nd EditionではおそらくNuke8に対応してくれるものと思います。対象読者はNuke初心者で基本的なことを実例の中で丁寧に解説している感じですが、実践として考えると、の本の内容だけで対応できるというものではありません(著者自身が本書のなかでほのめかしています)。
以前記事にもしていますが、この本の初版は日本語訳もされてボーンデジタルから出版されています。
著者はShakeインストラクター、Nukeインストラクターとしても長いキャリアを持つRon Ganbar氏。Nuke101はクラスコース形式で書かれたチュートリアル本で、1st EditionはNuke6に対応しています。2nd EditionではおそらくNuke8に対応してくれるものと思います。対象読者はNuke初心者で基本的なことを実例の中で丁寧に解説している感じですが、実践として考えると、の本の内容だけで対応できるというものではありません(著者自身が本書のなかでほのめかしています)。
ProEXR 1.9 Beta
December 19, 2013
fnord softwareのProEXRが1.9のベータ版をリリースしました。
fnord software blog
http://fnordware.blogspot.jp/2013/12/proexr-19-beta.html
主なアップデートは
となっています。
fnord software blog
http://fnordware.blogspot.jp/2013/12/proexr-19-beta.html
主なアップデートは
- 最新のOpenEXR 2.1ライブラリを使用。
- displayWindowがAfterEffects上でより扱いやすく。
- EXtractoRでの新しいレイヤープルダウン。
となっています。
Nuke 8.0発表
September 21, 2013
やや旧聞ではありますが、The FoundryがIBCでNuke 8.0を発表しました。年末にリリースみたいです。なんか7.0からあまり時間が経ってないので、このタイミングでメジャーバージョンアップというのは、ちょっと驚きました。
The Foundry - NUKE 8.0 is coming
http://www.thefoundry.co.uk/articles/2013/09/13/564/nuke-80-is-coming/
The Foundry - NUKE 8.0 is coming
http://www.thefoundry.co.uk/articles/2013/09/13/564/nuke-80-is-coming/
Sneak Peek - NUKE 8.0 from The Foundry on Vimeo.
The Foundry Nuke X 7 for Compositors
September 11, 2013
Nukeの新しい書籍「The Foundry Nuke X 7 for Compositors」がリリースされています。タイトルにNuke X 7と題している通りNukeのv7以降をターゲットに書かれた書籍です。まだパラパラとめくった程度なのですが、Nuke Xとなっていますが、基本的なインターフェースの説明や操作方法などを解説している書籍なので廉価版のNukeユーザーでも役に立つと思います。
あまり華やかさはないのですが、とにかくマニュアルばりに逐一機能をチュートリアルを挟みながら解説していくのでボリュームは結構あります。各章の最後にテストコーナーがあったりするのが、ちょっと前のプログラミングの本みたいで懐かしい感じ。
あまり華やかさはないのですが、とにかくマニュアルばりに逐一機能をチュートリアルを挟みながら解説していくのでボリュームは結構あります。各章の最後にテストコーナーがあったりするのが、ちょっと前のプログラミングの本みたいで懐かしい感じ。