Books
After Effects NEXT LEVEL
February 9, 2015開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質
August 9, 2014ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
April 25, 2014![ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51M998obbUL._SX180_.jpg)
以前紹介した「Adobe JavaScriptリファレンス(関連記事)」と同じ、古籏 一浩・著によるNextPublishingによるオンデマンド印刷のAdobe製品向けスクリティングシリーズです。AdobeのCS6シリーズ対応となっています。CCでは若干違いがあるかもしれませんが、基本的なことは充分に学べると思います。
カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック-
April 23, 2014Color Correction Handbook 2nd Edition
March 8, 2014![P1120786.jpg](http://hiroshisaito.net/blog/images/P1120786.jpg)
Color Correction Handbook 2nd Editionと別冊のColor Correction Look Bookが到着しました。例によって実は手元に到着してから結構時間経ってしまったんですけど。届くまでは基本的なことは初版でも網羅されてるんで、わざわざ初版持ってる人に薦めるほどかなーなんて思っていたんですけど、実際に読んでみるとこれは絶対初版持ってる人も買い直したほうがいいです...
Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition)
January 11, 2014![Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51H8pKWGjdL._SX180_.jpg)
以前記事にもしていますが、この本の初版は日本語訳もされてボーンデジタルから出版されています。
著者はShakeインストラクター、Nukeインストラクターとしても長いキャリアを持つRon Ganbar氏。Nuke101はクラスコース形式で書かれたチュートリアル本で、1st EditionはNuke6に対応しています。2nd EditionではおそらくNuke8に対応してくれるものと思います。対象読者はNuke初心者で基本的なことを実例の中で丁寧に解説している感じですが、実践として考えると、の本の内容だけで対応できるというものではありません(著者自身が本書のなかでほのめかしています)。
Adobe JavaScriptリファレンス
November 5, 2013![Adobe JavaScriptリファレンス (NextPublishing)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41unJtdwOJL._SX180_.jpg)
まさかAdobeのアプリケーションに限定したJavaScriptの本が、日本国内から発売されるとは夢にも思いませんでしたが(もちろん需要は確実にあるわけですが、マーケット的に考えても非常にニッチなジャンルですから)、Kindleとオンデマンドパブリッシングと聞いて納得。まさに今だから出せる本なんじゃないかと。
著者はOpenSpaceの古籏 一浩さん。これまでもAdobeのスクリプティングなどの資料をウェブ上で公開されてきていますし、JavaScriptなどの著作も多数で、今更ここで紹介するまでも無い感じですが。
OpenSpace
http://www.openspc2.org/
The Foundry Nuke X 7 for Compositors
September 11, 2013![The Foundry Nuke X 7 for Compositors](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o8%2ByfyoIL._SX180_.jpg)
あまり華やかさはないのですが、とにかくマニュアルばりに逐一機能をチュートリアルを挟みながら解説していくのでボリュームは結構あります。各章の最後にテストコーナーがあったりするのが、ちょっと前のプログラミングの本みたいで懐かしい感じ。