HyperDeck Shuttle セッティング

July 3, 2011
P1000319.jpg

Blackmagic Design HyperDeck ShuttleとPanasonic DMC-GH2のセッティングしましたので、ちょっとメモ代わりに記事にしました。今回はサンプル画像などはないので、その辺はまた今度...


SSDについて
「OCZ 240GB Vertex 3」の在庫がなかったので代わりに「SLD3-25SAT3-120G」を使用。スペックはVertex 3を若干下回るものの、Blackmagic Designから公表された他の動作確認済みSSDと比較しても速い部類だし10bit非圧縮の転送レートにも充分なのでたぶんいけるだろうと(SSDのメーカー公称値を信じればですが)...。

120GBなので記録時間は10分ちょいしかありません。ちゃんと動かないかもしれないというリスクが少しでもある以上、あまり大容量にしちゃっても無駄になるかもしれないし...ということで120GBにしました。ちょっとテストした限りではちゃんと動作して記録も問題なく行なえました。長時間記録したりするとどうなのかはまだ不明ですけど。

HyperDeck Shuttleの中に簡単な説明書(とは言っても紙1枚)が入っていて、それにSSDの準備について書かれています。注意したいのはSSDはHyperDeck Shuttleではフォーマットできず、別途MacなどでHFS+でフォーマットしておかないといけないということ。WindowsではそのままではHFS+のフォーマットはできないので、フォーマットのためのソフトウェアを別途容易しておく必要があります。

SSDは単にスロットに差し込んでコネクタ部分で固定されているだけです。ロック機構などはないので振り回したりすると(しないでしょうけど)SSDが抜けて飛び出す可能性も否定できません。

HyperDeck Shuttle本体にはUSB端子がありますが、これは後々設定の書き換えやファームウェアのアップデートに使用するもので、データ転送には使用できません。別途SATAのドックとかケーブルとか用意しないといけません。私は手持ちのケーブルで繋いだけど問題ありませんでした。いっぱいSSDを使って撮影するならドックがあったほうが便利だと思います。



HDMIケーブル
SDI端子もありますが、今回はGH2なのでHDMIです。繋げば普通に記録できるしスルーで出力してモニターにも出せます。ただGH2の方がミニ形状なのでちょっと安定性に不安が... 少し細めだったり柔らかいものを試してみたほうがいいかもしれません(この間AppleTVのHDMIケーブルを交換したから一緒に買っておけばよかったですが、今手元にあるのはゴッツイケーブルなので取り回しが悪いです)。


撮影時の操作とか...
記録をスタートするにはRECボタンを押してからGH2の方でムービーの撮影を開始します(まぁどっちが先でもいいですが連動はしませんので注意)。そうするとGH2のオーバーレイ表示が消えてセンサー出力がスルーで出てきます。本体のEVFや液晶にも表示されるので普通に撮ればいいだけなんですが、先ほどのHDMIケーブルの件もあって、現状のゴッツイケーブルだとEVFでは使いにくかったですね。

本体側でどんな設定になっていようともHDMIから出てくるのは60iです。音声はHDMIから出ていませんが記録はSDカードにも同時にされる(AVCHDとかMJPGとかで)ので、そちらを使用することができると思います。
あとHDMI出力時にはEXテレコンとかMFアシストが使用できなくなります。テレコンはいいとして、MFアシストがないと明るいレンズでのフォーカスは結構厳しいです(気合でなんとかなるかと思いましたが、必要なのは気合じゃなくてクリップオンモニターでした)。

撮影後、カメラだけ停止させて安心していると、HyperDeck Shuttleは人知れず黙々と記録を続ける羽目になります。あっという間に数10ギガバイトいっちゃうのでできれば先にHyperDeck Shuttleの方を停止させた方がいいかと...。ちなみに本体とカメラだけでは撮影済みのデータを消去できません。SSDがいっぱいになってもSSDを交換するかPCに接続してファイルを消すしかありませんので要注意。まぁ業務用途としては一度撮った画は消せない方が安心ですけど。

追記: 自分のところではFCP7がインストールされている環境でしたのでコロっと忘れてました。10bit非圧縮のQuickTimeを再生するには10bit非圧縮用のコーデックが必要になります。FCP7またはFCPXのオプションインストールに含まれていますが、どちらも使用していない場合にはBlackmagic社の10bit非圧縮コーデックをダウンロードしてください。


[関連記事]
HyperDeck Shuttle到着
HyperDeck ShuttleとGH2
Hyperdeck Shuttle対応のSSD
GH2 Chroma fix