Results matching “nuke”

NukeのLenscareの話

January 23, 2011
私は個人的にでデフォーカス系はAfterEffectsでもNukeでもFrischluft Lenscareがお気に入りなのですが、NukeでLenscareを使う際に「FL Depth Of Field」で時折相談されるトラブルがあるのでメモ程度に残しておきます。

問題になるのはDepthの設定です。Lenscareには「FL Out Of Focus」と「FL Depth Of Field」という二つのプラグインがあり、「FL Depth Of Field」ではDepthマップによるフォーカスの調整が可能です。DepthマップはRLAフォーマットやOpenEXRで使用可能な被写界深度用のチャンネルです。Nukeの場合はNukeの3Dコンポジットから生成することも可能ですし、グラデーションで作成してしまうことも可能ですが、今回はOpenEXRのDepthを用いることを前提にします。



VFX Talkに投稿されていたNuke用のPythonスクリプト「Flame Connect Beta」を紹介。
このScriptはNukeのノードコネクションをFlame(というか、いわゆるAutodesk系)のようにゼスチャで行なうというスクリプトです。Flame使ったことがないとピンとこないかもしれませんが... nukepediaに投稿したようですが、まだ反映されていないとのことで、ダウンロード可能になり次第告知してくれるとのこと。私自身はFlameなんて随分触ってませんが、ちょっと試してみたい。でもこういうカスタマイズすると出先の作業で苦労するんですよね...(やっとノードぶん回し癖が抜けてきたのに)
(追記: nukepediaで公開されましたので下記にダウンロードリンクを追加してあります) 

Nuke Flame Connect, python script

Nukepedia - flameConnect 





5DtoRGB

November 19, 2010
5d2rgb_screen.jpg最近ちょっと話題になっていた「Rarevision 5DtoRGB」というMac用のソフトを使用してみました。簡単に言ってしまえばCanon EOS 5Dなどで撮影したMPEGファイルをDPXまたはQuickTime ProResに変換してくれるというものです。現在このソフトはMac版が無償公開されています。将来的にはLinuxやWindowsへの移植も行ないたいとのこと。

ちょっと使ってみたら結構よさそうでしたので以下に簡単に紹介...



Nuke関連書籍

November 5, 2010
Amazon.comを覗いていたらお勧めされた書籍の中に「Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects」なるものがありました。どうやらNukeユーザー向けの書籍が発売されるようです。発売は2011年3月、言語は英語、ページ数が464ページなのでそれほど分厚くはなさそうですが、具体的な内容はまだわかりません。 Amazon.co.jpでも予約受付中みたいです。私はもう少し情報が出て来てから考えます。464ページで初心者ターゲットだと基本的な使い方だけで終っちゃいそうですし。すごく突っ込んだ内容だといいなぁ。



Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects
Ron Ganbar
Peachpit Press
売り上げランキング: 90209


Frischluft Lenscare

November 4, 2010
FrischluftのAfterEffects/OFX用プラグイン「Lenscare」がアップデート。
Irisマスクに画像が使用できるようになっています。OFX版がバージョン1.44、AE版が1.46です。ブログに載せる予定でもなかったんですが、ちょっとAEとNukeでCustom Irisの具合を比較しておきたくてスクリーンショット撮ったので、とりあえず載せておきます。


lainBD_CA.jpg

最近のお仕事情報です。随分時間がかかってしまいましたが、「serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE」がやっと発売されました。お待ちいただいた関係者(特にプロデューサー)、楽しみにしてくれていた購入希望者の方々には本当に申し訳ないことをしました。
今回はRestore Director & Compositor ということでクレジットされてます。リストアディレクターってなんぞ?という疑問はさておき、すごく簡単にいえば本編映像中のフィルムパートの復元作業です。



conu_comparecindecode.png

ブログにエントリーさせるようなことでもないですが、Autodesk CompositeでDPXのLogを読み込ませたところ、なんか違和感が...非常に暗い中にハイライトが入っているといった種類の画像だったものだったので、より顕著だったのかもしれませんが、とりあえず純正CineonでLogのコンバートをNukeと比較。



  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20