
スターテック.com Thunderbolt 3 - Thunderbolt 変換アダプタ サンダーボルト3 USB-C 24ピン(オス) - サンダーボルト 20ピン(メス) TBT3TBTADAP
posted with amazlet
Startech (2016-05-26)
Skull Canyonは、Windows7にIntelのThunderboltドライバがインストールされている状態なのでアダプタ経由してThunderbolt機器を繋げるだけで認識されます。今回接続したのはBlackmagic DesignのUltra Studio Mini Monitor。

アダプタ自体は繋げても特になんの変化もなし。ただの変換ケーブルですから、特にアダプタ用にドライバも必要ないです。おそらくアダプタ内部にはThunderbolt2ケーブルに仕込まれてるくらいのチップが入ってるんじゃないかなと思いますが、それにしたはでかいですよね。アダプタ持ってみても非常に軽くてスカスカしてる感じ ですし、それほど中身が詰まってるとも思えません。分解してみたい衝動にかられましたが、今回は我慢。

あとは画面の指示に従って設定するだけです。

このアダプタ自体は問題なく動くのですが、Ultra Studio Mini MonitorのドライバにWindowsの署名がされていないため、起動のたびにF8キーを押して署名をスキップしないと認識されません。検索してもこれといった解決策が出てきません(なんか面倒だったりシステムが不安定になる可能性があったり...)。Blackmagic製品をWindowsで使用している人は毎回これやってるんでしょうか?ちょっと不便ですね...

しばらくNUKEやPremiereなどで使用してみましたが、特にモニター出力が途切れたり乱れたりすることもなく使用できました。使用中もアダプタ自体はほとんど熱をもちません(デイジーチェーンではどうなのかとか確かめてないのでわかりませんが)。Mini Monitorは平常どおりアツアツですが。というわけで、Thunderbolt2の機材を所有している人は買っておいて損はないかと。
[関連記事]
Intel Skull CanyonにOSをインストールする
Intel NUC6i7KYK Skull Canyon買ってみた