
詳しいことはThe Foundryのページをご覧ください。
The Foundry - NUKE products
http://www.thefoundry.co.uk/products/nuke/
ベータテストにも参加していたのである程度の機能は予め試していたのですが、正式リリースされたNUKE 9早速ダウンロードして試してみました。パフォーマンスの改善から、UIのデザイン見直し、ネイティブフリップブックなどなど新機能や改善点が多すぎてここでは書きません。
じゃ何を書くのかと言えばバグです。いきなりこんな話題で申し訳ないんですけど、私にとってはかなり致命傷のCmd+Tのショートカットでタブが切り替わらないというバグです。
この問題は同じペインにViewerやHistogramといった特定のタブがあるときに再現します。これらがあるとタブが切り替わりません。
ベータテスト開始当初、今まであったCmd+Tというホットキーがメニューから消えて代わりに「Cmd+Shift+[ 」,「Cmd+Shift+]」,というショートカットになってまして、これだと片手で切り替えられない上に違うペーンを跨いで切り替わってしまうので、サポートに旧来のCmd+Tの復活お願いしますというメールを送ったのですが、どうやらこれはバグだったらしく、Cmd+Tのタブ切り替えもちゃんと使えるようになるという返事もらいました。その時ちゃんとバグの登録もされてトラッキングIDまで貰っていたのに直ってない...なぜかはわかりませんがッ。
私の場合、ノードとViewerを同時に表示せずにタブでガチャガチャ切り替えて使うので、これがないとかなり不便なんです(できれば「Esc」と「`」で切り替わってほしいというのが本音ですけど)。そうでなくでもタブの移動は片手でできないと不便だと思われます。
さらにこのバグのすごいところは、Cmd+Tを連打していると...

EditメニューのStart Dictation...が増えちゃうんですね。Windowsでも試してみたんですけどWindows版でも再現しますね。
そういうわけで、NUKE 9はしばらく様子をみつつ、このバグが直ったらNUKE STUDIOにアップグレードしようと思います。
[関連記事]
Nuke 8.0発表
Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition)
Nukeのディスクキャッシュ