PFMatchitが素晴らしく便利だった。

September 8, 2011
Screen shot 2011-09-08 at 4.24.21 AM copy.jpg
PFMatchitを使い始めて数ヶ月...もともとPFMatch(Shakeのね)を使っていて、その後PFTrackをしばらく使ってました。で、最近はあまり3Dトラッキングをまとめてやる機会もなかったものの、またゾロゾロとトラッキング仕事が来たので、「ここらで一発PFTrack 2011を」と思った...のですが、怖じ気づいてまずはPFMatchitを買いました。

Screen shot 2011-09-08 at 4.20.52 AM copy.jpg
正直に言います。PFMatchitとかPFTack 2011とかノードベースになりましたと言われた時「トラッキングでノードベース?なんでもノードにすればいいってもんじゃないでしょう」と思ったんですよ。

でも使ってみると、...あら便利!

なんというかマルチカムとかオブジェクトソルバとかノード分岐させていって1ショットの空間的な状況をまるまる再現して整合性を確認したり、いくつかのトラッキングを比較しながら作業を進めたり...すごく便利なんです。ノードの操作感はNukeとかShakeと比べるとちょっと違和感ありますが、これは慣れの問題ですから。あと64bit対応になったせいかトラッキングも結構速い。そもそも私はPixel Farmのトラッキングソフトばっかだったので比較対象に乏しく、あんまりアテにならないかもしれませんが...昔Maya Liveをちょっと使ってたくらい(なんか今のMayaについてくるマッチムーブソフトが結構いいらしいですね)。

ノードベースになって、UIの操作方法とか結構不安だったんですけど、Pixel Farmにビデオチュートリアルがあって、それ見れば一通りのアプローチがわかります。オンラインマニュアルも読みやすいし。

プロジェクトは自動保存なので終了時に勝手に保存してくれます。異常終了したときにどうなるのかは(まだ落ちたことないので)わかりません。Nukeへの書き出しはPythonスクリプトを出力してくれます。AEへの出力はMaya ASCII形式なのですが、昔のトラウマがあって試してません。(関連記事)

最初はNukeのCamera Trackerだけで行こうか...とか、人手が足りなくなった時用にと思ってAEのCamera Trackerも買っておいたんですが...もういいや、一人で出来るわ。


The Pixel Farm
http://www.thepixelfarm.co.uk


[関連記事]
AfterEffectsにマッチムーブデータ読み込み
やっとmocha Proにアップグレード