HS_fusionToolsをリリースしました。
March 5, 2020
GitHubにBMD Fusion(DaVinci Resolve)用のMacro「HS_fusionTools」をリリースしました。まだ2つしかありませんが...
続きを読む:
HS_fusionToolsをリリースしました。
FUSIONのノードにカスタムコントロールを追加する
February 3, 2020
FUSIONノードのカスタムコントロール作成についてのノート。前回の記事「
FusionでMacro作成
」で、FusionのMacro用コントロールUIを作成するという例を書きましたが、そこでUIに使用されているコントロールは全てノードにある既存のコントロールでした。
ユーザーが独自のコントロールを新規に作成したい場合、つまりNUKEでいうところのUser Knobを使用してエクスプレッションなどで独自のコンロトール作成したいという場合の説明です。時々うまく動いてくれなかったりするので、イマイチ自信ない部分もあるので、こういう機能があるという紹介程度に読んでください。
続きを読む:
FUSIONのノードにカスタムコントロールを追加する
FUSIONでMacro作成
December 28, 2019
FusionのMacro作成ノートです。FusionでNUKEのGizmoのように、グループ化したノードにカスタムUIを作成してMacro化(Shakeと同じ)することが可能です。個人的な感覚としては、NUKEのGizmoより簡単に作成できると思います。
続きを読む:
FUSIONでMacro作成
FUSIONでEnvRelight
December 26, 2019
秋くらいから時間を見つけてチマチマとPositionPassとNormalPassで環境マップを使ったリライティングをFUSIONで試してました。なんとなくキャプチャした動画なので、特に何か説明しているわけでもありません。
続きを読む:
FUSIONでEnvRelight
HS_422Chromafix for FUSION
November 15, 2019
HS_422ChromafixのFUSION版をリリースしました。
続きを読む:
HS_422Chromafix for FUSION
NASAのCGI Moon Kitを試してみた。
October 18, 2019
ちょっと前にNASAが公開した月面のテクスチャ「CGI Moon Kit」を試してみました(ごく簡単に...)。
NASA Scientific Visualization Studio - CGI Moon Kit
https://svs.gsfc.nasa.gov/4720
20,000ピクセル以上の解像度で高品質なテクスチャが配布されています。TIFFは浮動小数形式と整数形式があり、それぞれ半径を基準スケールにして相対的なスケールになっているので、正確に地形を再現することが可能です。
続きを読む:
NASAのCGI Moon Kitを試してみた。
NUKEを使用するためのCentOSワークステーションのセットアップ(2)
October 8, 2019
前回でNUKEのインストールを終えたので、その他のアプリケーションや周辺機器ドライバのインストールをします。
続きを読む:
NUKEを使用するためのCentOSワークステーションのセットアップ(2)
Archives
After Effects スクリプトリファレンス公開中です。[
関連記事
]
Pages
About
After Effects Plugins matchNames
After Effects スクリプティングメモ
Archives
Categories
Flame, Smoke
Nuke
After Effects
DaVinci Resolve, Fusion
Final Cut Studio
Composite(Toxik)
3D, VFX
Digital Camera
Colour Grading
Programming
Apple
Books
HTML5
Movies
Notes
Monthly
March 2020
February 2020
December 2019
November 2019
October 2019
July 2019
June 2019
February 2018
April 2017
March 2017
January 2017
November 2016
(
See All
)
Ads
Recent Entries
HS_fusionToolsをリリースしました。
FUSIONのノードにカスタムコントロールを追加する
FUSIONでMacro作成
FUSIONでEnvRelight
HS_422Chromafix for FUSION
NASAのCGI Moon Kitを試してみた。
NUKEを使用するためのCentOSワークステーションのセットアップ(2)
NUKEを使用するためのCentOSワークステーションのセットアップ
HS_aeRender公開しました。
フォルダ内のgizmoのメニューを自動作成する
NUKEのinit.pyとmenu.pyをリダイレクト
NUKEのinit.pyについて
NUKEのFrame Server設定メモ
Tractor設定ノート - Tractor Engine
After Effects自動化サンプルプログラム
(
See All
)
Ads