January 2014

P1120832.jpg
Blackmagic Pocket Cinema Cameraのレンズを中心に書こうと思ったのですが、いきなりPLマウントとかMマウントとかCマウントとかじゃなくて、折角本体が軽量コンパクトなので普段汎用的に使えてお値段も手頃な「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 」のお話。普段あまりMFT用のレンズって買わなかったんですけど、このレンズはBMPCC用に買いました。前回のBMPCCの記事でも冒頭の写真でこのレンズを装着してます。電動ズーム付きの14-42mm/F3.5-5.6ってのもあったんですけど、なんか肝心の電動ズームが後述のLANCコントロールに対応していないみたいなので、今回はあえて電装系増やさなくてもいいだろということで...


先日Facebookで告知を目にしたのですが、Kojiさんが「クリエイターのための自営学! "フリーランスは個人事業主" 青色申告のススメ」なるセミナーを開催するようです。

クリエイターのための自営学! "フリーランスは個人事業主" 青色申告のススメ
http://atnd.org/event/E0023202

フリーランスといっても「正社員にはなれないからフリーランス契約で...」なんて軽い気持ちでやってる人にこそお勧めのセミナーですけど、そういう人はこういうのに興味を示さないか気後れして避けるような気もします。

で、ちょっとフリーランスの確定申告のことについて考えたりしたので、自分の考えをつらつら書いてみます。私自身はフリーランスだった時期を経て会社を設立しているので、現在はフリーランスという立場とはちょっと違うのですが。別にこの考えを押し付けるつもりもありませんので、その辺はご了承の上、単なる駄文として読んでください。



P1100715.jpg
昨年9月末に到着していたBlackmagic Pocket Cinema Cameraだったんですが、なにせ昨年はほんと忙しくて全然触ってませんでした。ブログに書くにも少し使ってみてからのほうがいいよな...ということでしばらく放置しておりましたが、そろそろ書いてみようと思います。まだ買おうかどうしようかと迷ってる人の参考になれば...なんて思ったんですが、欲しい人はもう皆買っちゃってる気もする。


Nuke 101: Professional Compositing and Visual Effects (2nd Edition) Nuke 101が改訂されて2nd Editionとなって3月25日に出版されるようです。まだ出版社、著者、Amazonなどでどのような改訂が行なわれるのか述べられていないので内容はわかりません。

以前記事にもしていますが、この本の初版は日本語訳もされてボーンデジタルから出版されています。
著者はShakeインストラクター、Nukeインストラクターとしても長いキャリアを持つRon Ganbar氏。Nuke101はクラスコース形式で書かれたチュートリアル本で、1st EditionはNuke6に対応しています。2nd EditionではおそらくNuke8に対応してくれるものと思います。対象読者はNuke初心者で基本的なことを実例の中で丁寧に解説している感じですが、実践として考えると、の本の内容だけで対応できるというものではありません(著者自身が本書のなかでほのめかしています)。


もうタイトル通りなのですが、昨年からぼちぼち作っていた「逆引きメニュー」ですが、忙しくてなかなか時間もとれず... 年末年始にちょっと作業してとりあえず体裁が整ったような気がするので、暫定公開とさせていただきます。

After Effects Script Reference - 逆引きメニュー
http://aejsx.hiroshisaito.net/reversereference