September 2012

EOSHDでGH3のプレリリース版のフッテージが公開されています。

EOSHD - Test footage from the pre-release Panasonic GH3 at Photokina
http://www.eoshd.com/content/9052/panasonic-gh3-pre-production-model-sample-footage

VimeoのダウンロードオプションからOriginalを選択すると、高ビットレートのムービーが入手可能。(なんかビットレートが低いのですけど編集によるもの?)


Panasonic GH3

September 17, 2012
私は風邪引いちゃって素敵なインドア連休でした。
で、一方Photokinaで色々カメラ関連の新製品盛り上がってまして、PanasonicのGH3がついに正式に発表。事前の噂通りALL-I(Intraフレーム)による収録、AVCHD以外にMPEG4 H.264への対応などなどかなり突き抜けたものになっております。というかスチル撮影機能がかなりオマケっぽく感じちゃう出来映えなんですけど。

Panasonic - GH3
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh3/index.html


Atom Kraft AE 1.0.0を試す

September 10, 2012
日曜はなんか疲れがどっと出て寝まくってしまい、なんかこのまま週末をやり過ごしちゃうのも勿体ないので、AtomKraft AE 1.0.0を試してみました。期間限定で半額セールだったので脊髄反射的に購入しようかと思ったのですが、まずは15日のトライアルをまず試してみることにしました。

Nuke版と違ってフローティングライセンスはなく、年間保守費用も発生しません。レンダリング用のライセンスは無償といった感じで、色々導入しやすくなっているようです...が、簡単にできそうなライセンスのインストールが一番やっかいでした。


Nuke 7

September 9, 2012
IBCに合わせて色々発表がありました。「AtomKraft1.2betaーー!」と喜んだんですが、ライセンスの保守切れてました...Nukeの保守だけ更新して忘れてました。

で、Nuke7の話。各新機能についてはThe Foundryのサイトで紹介されてるので、そっち見てもらうとして...

The Foundry - NUKE 7.0 is coming soon
http://www.thefoundry.co.uk/articles/2012/09/07/410/nuke-70-is-coming-soon/

RAM cacheとかGPUサポートの拡張とか結構手堅くも嬉しいアップグレード。個人的に嬉しいのがAlembicのサポート。つい先日までAlembicをNuke6.3で扱うために3Dの某氏巻き込んで散々検証しまくり、結論として「今はOBJシーケンスで行こう」ということになったりしたのですが、やっぱりAlembicの取り回しのし易さなどは魅力的。その時はNuke6.3とMaya2012だったんで、どちらも正式にはAlembicをサポートしてない状況で問題の切り出しが難しかったってのが原因なんですが、Maya2013とNuke7で解消しそうな気がします。


Cinema DNG

September 3, 2012
なんかうっかり買ってしまいそうなのであまりブログに話題にもしてなかったのですが、Blackmagic Cinema Cameraが遂に発売。まだ入手できてる人はかなーり限定されているようですが、Blackmagic DesignのフォーラムにはチラホラCinema DNGのサンプルなども上がって来ていますので、ちょっとファイルを見てみました。念のため繰り返しますが、私は買ってませんよ..."まだ"。今買っても忙しすぎてブログのネタにする以外の使い道ないですし。

Blackmagic Forum - Afterglow
http://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&t=15

Blackmagic Forum - BMCC Low Light Noise
http://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&t=502


Cinematic Color

September 2, 2012
忙しいので短信で...。Cinematic Colorのサイトが公開され、Siggraph 2012のコースノートが公開されています。

Cinematic Color : Motion-Picture Color Management
http://cinematiccolor.com/

私はまだダウンロードして2ページくらいつまみ食いしただけですが、かなり分かり易いです。