March 2011

Blogの方にも投稿するつもりでしたが、ドラフトのまま公開しておりませんでした...
ちょっと理由あって、昨年末からほとんど仕事を受けておりませんでした。その間いくつかのご依頼をお断りしてしまっていた状態だったのですが、この度仕事再開させて頂くこととなり、お仕事募集しております。

AfterEffects, Nuke, Shakeなどのコンポジッタをお探しの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。3D CGIソフトはMayaが少し使える程度で、戦力的にはアテにならないと思います。

簡単な自己紹介と仕事歴はAboutページにございますので、ご参考までに。メールは右上にあるアイコンボタンのGmailアイコンから送信できます。メールアドレスはJavaScriptによって自動生成されるようになっていますので、ブラウザのJavaScriptが有効になっていないと機能しません。その場合はお手数ですが一度JavaScriptを有効にしていただくか、hiroshiATpinapicsDOTcomの大文字部分を記号に変換してお送りください。

既にいくつかのお問い合わせお誘いなどいただいてます(ありがとうございます)が、ご希望いただいた方にはデモリールともう少し詳細なレジュメなどの資料を週明くらいを目処に送付させていただきます。宜しくお願いいたします。


PCの省電力化

March 16, 2011
都内の停電とは関係なく、半年ほど前から社内の省電力化を推進してきました。もともとはビルへの電気供給が限られているので、その範囲で効率的に電気を使用し限られた電力内で電気代の節約を行なうという動機でしたが、最近の都内の電力事情もあって色々参考になることもあるかと思うので書き出しておきます。


HS_ProxyManager 0.8.2

March 14, 2011
AfterEffects用スクリプト「HS_ProxyManager 0.8.2」をリリースしました。実は3月11日にスクリプト自体はアップしてあったのですが、英語ページをアップデートして離席した直後に地震が発生し、そのまま日本語での案内ができないままになっていました。本日改めて当ブログ上でご案内します。

今回は(要望の多かった)レンダリングの設定をデフォルトとして保存できるようになりました。その他、内部的には少しモジュールを修正していますが、ユーザー側からは見えません。ただ、モジュールの書き換えに伴って不具合が出る可能性もあるので、なにか不具合が発生した場合には細かなことでもご一報いただければ幸いです。


地震の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

私は幸い東京にいますので直接的な被害は僅かでした。多少の混乱はありますが、被害の大きな地域の知人とも連絡もとれましたし、親戚家族含めまったく問題ありません。国内外から心配していただいた方ありがとうございました。


先日のPixel Benderで作成したAfter Effects用リライティングプラグインのデモムービーをVimeoにアップ。プラグインちょっと弄ってみたら結構色々できそうな気がしてきた...本来作らなきゃ行けないものは普通の2D画像処理エフェクトなんだけど、2.5Dリライティング系は結構はまりそう。こうなってくると各種マテリアルシェーダーもちゃんと実装したいところ。


次はこの辺を試してみたい。
(このブログ良く参考にさせていただいてます...大学の講義関連の資料みたいですけど)


Pixel Bender 3D

March 9, 2011
Pixel Bender 3Dのベータ版がAdobe Labsにてリリースされました。

Adobe Pixel Bender 3D

Flash 3DのAPIに組み込まれて、FlashやAIRでサポートするようです。After Effectsでのサポート状況などはまだわかりません。(まだダウンロードもしてないので)

Pixel Benderによって、Flashでも加算や乗算、オーバーレイなどのレイヤー合成、様々なエフェクトの作成も可能になってしかも32bpcで演算、エスクテッドレンジも扱えるし、ECMAScript準拠のActionScriptで自動化やエクスプレッションも可能...おまけにタイムシートと同じスタイルで編集できるインターフェースなのでセルアニメに向いてるかもしれません。しかもベクター形式なら解像度非依存だし。もちろん通常はレンダリング前提ですが、場合によってはそのままFlashで書き出してWeb公開も可能。今回のPixel Bender 3Dで3Dオブエジェクトも扱えるようになって、しかもAfterEffectsの半額。

現状ではPixelBenderとActionScriptでの開発が必須になりますけど、ActionScriptは先にも書いた通りECMAScript準拠なのでAfterEffectsのJavaScriptからの移行は難しくないと思います。以上勝手な印象でした。



165171_1844216626788_1281798790_2184979_1802415_n.jpgのサムネール画像すごくどうでもいい話なんですが、少し前にリボルテックの「骸骨剣士」(link:Amazon)を買ったんです。ハリーハウゼンのあれです。造形的にはかなりいい出来だと思います。映画と比較するとちょっと顔が優しい感じになっちゃったかなとは思いますが。

関節稼働域が売りのリボルテックなんで、色々ポーズを変えたりして遊んでたわけですが、あっという間に関節がヘナヘナになってしまいました。特に腰と股関節が駄目で立つこともままならなくなっちゃいました。むむむ...

リボルテックをそれほど持ってるわけではないのですが、どうもリボルテックは股関節が弱点な気がします。これに関して言えばまさに骨なので、関節パーツも小さく、そのためへたり方が顕著だったのかもしれません。自分自身は試してはいませんが、関節パーツの隙間に少量の接着剤を塗って隙間を締める方法がいいみたいです。


ちょっとPixelBenderを使おうかと、昔作ったコードを引っぱり出してきました。当時はイマイチ盛り上がりに欠けてたし、GPU依存だったりしてAEのプラグインとして使うには将来性がイマイチ不安だったので、個人的な興味を満たして後は中断してたんですけど、また再開してみようかと思います。


javascriptpatbookco.jpg以前紹介した「JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス 」(関連記事)と双璧をなすオライリーのJavaScript本「JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法」。この本も200ページちょいで、この手の本にしては薄いのですが内容は非常に濃いです。


HS_ProxyManager 0.8.1b

March 3, 2011
メンテナンスリリースです。先日の問題点「Windowsの MS-DOSコマンドプロンプトの既定値で文字コードがUSになっているとき、ファイル名に日本語を含んだプロジェクトのレンダリングが実行されない」(関連記事)を修正しました。

この修正はWindowsのみですので、Macを使用中の方は不要です。またWindowsでもコマンドプロンプトを日本語(Shift-JIS)のみで使用されている場合には、当面不都合はないかもしれませんが、もしテストに協力していただけるようでしたら、Win/Macの各環境で問題が発生しないか確認していただけたら幸いです。(当方ではWindowsXP + AfterEffects CS3日本語版のみでの検証です)

HS_ProxyManager 0.8.1b Download

バージョンアップはjsxbinのみの書き換えになります。

私がWindowsにあまり詳しくないので今ひとつ自信がないのですが、英語のシステム上で日本語のAfterEffectsは動作するんでしょうか?Windowsの日本語システム上で英語のAfterEffectsを動かすことは可能みたいですので、今回はシステムのロケールで判定してるのですが...ひょっとすると判定が甘いかもしれません。
Windowsを英語で使用していて、AfterEffectsのプロジェクトファイルやレンダリングコンポ名に日本語を使用した場合のレポート頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします。


[関連記事]


HS_ProxyManager 0.8.1およびそれ以前の全バージョンに関して、問題が発生しましたのでお知らせします。


HS_ProxyManager 0.8.1

March 1, 2011
Screen shot 2011-03-01 at 9.58.54 AM.pngのサムネール画像

AfterEffects用のスクリプト「HS_ProxyManager」アップデートしました。バージョンは0.8.1となります。マイナーアップデートだったのですが、前回見送っていたいくつかの機能を追加したので、GUIはかなり変更が加えられています。